3.トップスの購入とシミュレーション

2013年09月25日 09:50

 

秋冬11月のオフィスカジュアルも意識し、10代、20代、30代、40代の為の

男性ウケが良くモテる、7Dayの着回しファッションコーディネートに

使用する服アイテム:トップス
「コーディネート確認アイテム」にどうコーディネートするか?

 

朝晩と昼間の寒暖差が激しくなる秋冬の11月はアウターに薄手のジャケットを1枚羽織りながら、

インナーとしてのトップスにもカーディガン、ニットとしての羽織物の重ね着コーディネートを検討します。

 

まず今回のコーディネート確認アイテムで用意したベージュのテーラードジャケットは
ベージュがベーシックカラーでテーラードのデザインがきっちり清潔感を醸し出し、

トップスの白のサテン地の七分丈のシャツは大きな襟とテカリ感がきっちり清潔感と仕事の主張をする一方、

ボトムスのアクアグリーンのパギンスパンツは淡いパステルカラーでパンツながらも女性らしさを演出します。

 

候補としてはアウターの中のインナーとしてのカーディガン2枚と長袖カットソー1枚の羽織物3点、

半袖ブラウス2枚、ワンピース1セット検討します。

 

カーディガンは気温が低い場合は、アウターにコートを羽織る形での重ね着インナーの役割で1枚で会議でも使え、

気温が高い場合は、コートとしてのアウターを羽織らず、カーディガンをアウターとして着れるアイテムを検討します。

 

 

トップスアイテム:

羽織物

<1>水色のバイカラーのシャネル風ニットカーディガン

↑画像クリックで購入可能 by Full House

 

チョイスした理由:

1.アウターの中の重ね着もでき、アウターなしで1枚でビジネスシーンに活躍できる優れもの。
2.水色がベーシックカラーの中での女性らしさを演出し、オフィスカジュアルの法則にあう。
3.ニットカーディガンのバイカラーデザインがエレガント感を醸し出し、女性らしさを演出し、上級者の着こなしが可能

 

コーディネート確認アイテムとのシミュレーション

1。アウターの中のインナーの羽織物として使用した場合

今回のアウターのテーラードジャケットなのでほぼジャストフィットなので、新しく購入したワンピースジャケットでシミュレーション

ダークブルーのノーカラーのワンピースジャケット

↑画像クリックで購入可能 by Full House

襟が大きくウエストシェイプのサテン地の白の七分丈ブラウス

↑画像クリックで購入可能 by レディーススーツ DOLCELABY

美脚に見えるアクアグリーンのパギンスパンツ

↑画像クリックで購入可能 

by 

ワンピースジャケット:ニットカーディガン:七分丈ブラウス:パギンスパンツの配色

ダークブルー:水色:白:アクアグリーン

 

<ファッションコーディネートの法則:色の法則>
無彩色:白
有彩色;ダークブルー、水色、アクアグリーン

有彩色は全体のコーディネートの中で1色にすると無難に着こなせますが

ダークブルーはほぼベーシックカラーで色の主張がなく、また、水色とアクアグリーンが同じ明度で、

色がけんかしないのできれいなコーディネートにまとまります。

 

2。アウターとして使用した場合

襟が大きくウエストシェイプのサテン地の白の七分丈ブラウス

↑画像クリックで購入可能 by レディーススーツ DOLCELABY

美脚に見えるアクアグリーンのパギンスパンツ

↑画像クリックで購入可能 

by 

ニットカーディガン:七分丈ブラウス:パギンスパンツの配色

水色:白:アクアグリーン

 

<好感のモテる、男性にもモテる、オフィスカジュアルの法則>

アウター、ボトムズ等の面積の大きい服アイテムは

黒、茶、グレー、ベージュといった無彩色をベースに

紺、カーキ等のベーシックカラーをチョイスすると清潔感があります。

 

トップスや、スカーフには明度の高い(明るい)

淡いパステル調のカラーをチョイスすると清潔感の中に

女らしさが出てかわいらしい雰囲気を醸し出します。

 

<2>ベージュグレーのシャネル調のバイカラーカーディガン

↑画像クリックで購入可能

by 

 

チョイスした理由:

1.アウターの中の重ね着もでき、アウターなしで1枚でビジネスシーンに活躍できる優れもの。
2.ベージュグレーがベーシックカラーでどんな色のコーディネートもあい、オフィスカジュアルの法則にあう。
3.バイカラーのデザインがエレガント感を醸し出し、女性らしさを演出し、上級者の着こなしが可能

 

コーディネート確認アイテムとのシミュレーション

1。アウターの中のインナーの羽織物として使用した場合

今回のアウターのテーラードジャケットなのでほぼジャストフィットなので、新しく購入したトレンチコートでシミュレーション

モーブピンクのウエストベルト付きビッグショールトレンチコート

↑画像クリックで購入可能

by 

襟が大きくウエストシェイプのサテン地の白の七分丈ブラウス

↑画像クリックで購入可能 by レディーススーツ DOLCELABY

美脚に見えるアクアグリーンのパギンスパンツ

↑画像クリックで購入可能 

by 

トレンチコート:バイカラーカーディガン:七分丈ブラウス:パギンスパンツの配色

モーブピンク:ベージュグレー:白:アクアグリーン

 

<ファッションコーディネートの法則:色の法則>
無彩色:ベージュグレー、白
有彩色;モーブピンク、アクアグリーン

有彩色は全体のコーディネートの中で1色にすると無難に着こなせますが

モーブピンクはほぼベーシックカラーで色の主張がなく、

アクアグリーンが映えるコーディネートです。

 

2。アウターとして使用した場合

 

襟が大きくウエストシェイプのサテン地の白の七分丈ブラウス

↑画像クリックで購入可能 by レディーススーツ DOLCELABY

美脚に見えるアクアグリーンのパギンスパンツ

↑画像クリックで購入可能 

by 

バイカラーカーディガン:七分丈ブラウス:パギンスパンツの配色

ベージュグレー:白:アクアグリーン

 

<好感のモテる、男性にもモテる、オフィスカジュアルの法則>

アウター、ボトムズ等の面積の大きい服アイテムは

黒、茶、グレー、ベージュといった無彩色をベースに

紺、カーキ等のベーシックカラーをチョイスすると清潔感があります。

 

トップスや、スカーフには明度の高い(明るい)

淡いパステル調のカラーをチョイスすると清潔感の中に

女らしさが出てかわいらしい雰囲気を醸し出します。

 

<3>アイボリーの編みニットカットソー

↑画像クリックで購入可能 by Full House

チョイスした理由:

1.アウターの中の重ね着もでき、アウターなしで1枚でビジネスシーンに活躍できる優れもの。
2.アイボリーがベーシックカラーでどんな色のコーディネートもあい、オフィスカジュアルの法則にあう。
3.編み編みニットがエレガント感を醸し出し、女性らしさを演出。

 

コーディネート確認アイテムとのシミュレーション

1。アウターの中のインナーの羽織物として使用した場合

今回のアウターのテーラードジャケットなのでほぼジャストフィットなので、新しく購入したトレンチコートでシミュレーション

モーブピンクのウエストベルト付きビッグショールトレンチコート

↑画像クリックで購入可能

by 

美脚に見えるアクアグリーンのパギンスパンツ

↑画像クリックで購入可能 

by 

トレンチコート:ニットカットソー:パギンスパンツの配色

モーブピンク:アイボリー:アクアグリーン

<ファッションコーディネートの法則:色の法則>
無彩色:アイボリー
有彩色;モーブピンク、アクアグリーン

有彩色は全体のコーディネートの中で1色にすると無難に着こなせますが

モーブピンクはほぼベーシックカラーで色の主張がなく、また、カーキとアクアグリーンが同系色で、

アクアグリーンが映えるコーディネートです。

 

2。アウターとして使用した場合

襟が大きくウエストシェイプのサテン地の白の七分丈ブラウス

↑画像クリックで購入可能 by レディーススーツ DOLCELABY

美脚に見えるアクアグリーンのパギンスパンツ

↑画像クリックで購入可能 

by 

ニットカットソー:七分丈ブラウス:パギンスパンツの配色

アイボリー:白:アクアグリーン

 

<好感のモテる、男性にもモテる、オフィスカジュアルの法則>

アウター、ボトムズ等の面積の大きい服アイテムは

黒、茶、グレー、ベージュといった無彩色をベースに

紺、カーキ等のベーシックカラーをチョイスすると清潔感があります。

 

トップスや、スカーフには明度の高い(明るい)

淡いパステル調のカラーをチョイスすると清潔感の中に

女らしさが出てかわいらしい雰囲気を醸し出します。

 

半袖ブラウスを2枚。

<1>紺のシースルーのノースリーブブラウス

↑画像クリックで購入可能 by Full House

チョイスした理由:
1.紺のシースルーでノースリーブが清潔感を演出し羽織物と重ね着してビジネスシーンに活躍。
2.紺はどんな色ともあい、オフィスカジュアルの法則にあう。
3.シャツインでオフィスモードのみならず、シャツアウトでカジュアルにも着こなしが可能

 

コーディネート確認アイテムとのシミュレーション

ベージュのシングルボタンテーラードジャケット

↑画像クリックで購入可能

 

by 

美脚に見えるアクアグリーンのパギンスパンツ

↑画像クリックで購入可能 

by 

テーラードジャケット:ブラウス:パギンスパンツの配色

ベージュ:紺:アクアグリーン

<ファッションコーディネートの法則:色の法則>
無彩色:ベージュ
有彩色;紺、アクアグリーン

有彩色は全体のコーディネートの中で1色にすると無難に着こなせますが

紺もベーシックカラーで色の主張があまりなく、アクアグリーンが映えます。

 

<2>白のフリル付きノースリーブシフォンブラウス

↑画像クリックで購入可能 by microstar

チョイスした理由:
1.白のシースルーでノースリーブが清潔感を演出し、羽織物と重ね着してビジネスシーンに活躍。
2.白はどんな色ともあい、オフィスカジュアルの法則にあう。
3.シャツインでオフィスモードのみならず、シャツアウトでカジュアルにも着こなしが可能

 

コーディネート確認アイテムとのシミュレーション

ベージュのシングルボタンテーラードジャケット

↑画像クリックで購入可能

 

by 

美脚に見えるアクアグリーンのパギンスパンツ

↑画像クリックで購入可能 

by 

テーラードジャケット:ブラウス:パギンスパンツの配色

ベージュ:白:アクアグリーン

<ファッションコーディネートの法則:色の法則>
無彩色:ベージュ、白
有彩色;アクアグリーン

有彩色は全体のコーディネートの中で1色にすると無難に着こなせます

 

ワンピース1セット。
ピンクのAライン切替ノースリーブひざ上丈ワンピース

↑画像クリックで購入可能 

by ヒルズモード楽天市場店

チョイスした理由:
1。バイカラーの黒もあるが、ピンクがベーシックカラーの中で甘い女性らしさを演出。

2。Aラインでカジュアルデザインだがひざ上丈で羽織物とあわせればオフィスシーンを演出。

3。ノースリーブで重ね着がしやすく、カーディガンもカットソーを羽織れば、カジュアル、オフィスに幅広く着こなしが可能。

 

コーディネート確認アイテムとのシミュレーション

ベージュのシングルボタンテーラードジャケット

↑画像クリックで購入可能

 

by 

テーラードジャケット:ワンピースの配色

ベージュ:ピンクと黒

<ファッションコーディネートの法則:色の法則>
無彩色:ベージュ
有彩色;ピンク

有彩色は全体のコーディネートの中で1色にすると無難に着こなせます

 

着回しアイテムの色のチョイスの法則

<ファッションコーディネートの法則:着回しアイテムの色のチョイス>
着回しアイテムの色のチョイスとして以下の3点あればバランスよくコーディネートできます

1。明度の低いベーシックな色(紺、黒)

2。明度の高いベーシックな色(ベージュ、白)

3。彩度の低い有彩色(淡いピンク、水色という色みがある)

羽織物では

青のカーディガンが3、ベージュグレーのカーディガンは1、白のカットソーは2で構成し、

コーディネート確認アイテムの白のブラウスが2

紺の半袖ブラウスが1、白のブラウスが2

ピンクのワンピースが3となります。

 

 

 

—————

戻る