
6.パンプスの購入とシミュレーション
2014年06月29日 13:41
2014夏8月のオフィスカジュアルも意識した、
10代、20代、30代、40代の為の
男性ウケが良くモテる、7Dayの着回しファッションコーディネートに
使用する服アイテム:パンプスを
「コーディネート確認アイテム」にどうコーディネートするか?
夏である8月も7月同様に最低気温が25℃越え、最高気温も35℃になるときもあり、
アウターを脱ぐことも想定して、1枚で主役になれるトップスを検討します。
今回のコーディネート確認アイテムで用意したピンクのカーディガンはベーシックなデザインですが、彩度も高いので難しいアイテムで
トップスのネイビーのポロシャツはAラインがきれいで、襟付きなので、カジュアルだが、きっちり感が出て、
タイトスカートはマーメイドラインがキレイに出る男性ウケするきっちりアイテムです。
パンプスもオフィスカジュアルを意識し、ヒールも移動のしやすさから基本はローヒールをチョイスします。
着回しアイテムの色のチョイスの法則から
1。明度の低いベーシックな色(紺、黒)
2。明度の高いベーシックな色(ベージュ、白、茶)
3。彩度の低い有彩色(淡いピンク、水色という色みがある)
を検討。
ベーシックカラーを中心に着回ししながら、有彩色、淡い色をたまにコーディネートする事で
「お」と思わせ、男性ウケもよくモテコーディネートにばっちりです。
会議向けに着回しアイテムの色のチョイスの法則よりベーシックカラーを2足、カジュアルでもOKな有彩色を1足検討。
会議向けのベーシックカラー1足。
1。明度の低いベーシックな色(紺、黒)
ポインテッドトゥ7センチ美脚パンプス/黒
↑画像クリックで通販可能 by
Point.1ピュアーなコットン素材で全パンチングデザイン。Point.2バックのリボンとジッパーがガーリー♪。Point.3ロックなブーティ、レトロパンプスとコーデを♪。
チョイスした理由:
1.7cmのパンプスデザインが会議に使える。
2.黒というベーシックカラーがオフィスカジュアルの法則にあう。
3.幅広で姿勢を美しく保ちながら楽に歩け、CPが良い。
コーディネート確認アイテムとのシミュレーション
アウター
<アクセントカラー>
トップス
ボトムス
↑画像クリックで購入可能 by creve
パンプス
ポインテッドトゥ7センチ美脚パンプス/黒
↑画像クリックで通販可能
Point.1ピュアーなコットン素材で全パンチングデザイン。Point.2バックのリボンとジッパーがガーリー♪。Point.3ロックなブーティ、レトロパンプスとコーデを♪。
クルーネックカーディガン:ポロシャツ:タイトスカート:ポイントテッドトゥパンプス
ピンク:ネイビー:白:黒
<ファッションコーディネートの法則:色の法則>
無彩色、ベーシックカラー:黒:ネイビー、白
有彩色、アクセントカラー:ピンク、色みある色
有彩色、アクセントカラーは全体のコーディネートの中で1色にすると無難に着こなせます。
2。明度の高いベーシックな色(ベージュ、白)
リボン フラットシューズ パンプス ベージュ/サルヴァトーレ フェラガモ (Salvatore Ferragamo)
↑画像クリックで購入可能 by
チョイスした理由:
1.べージュのフラットシューズが会議でもカジュアルでも使える。
2.べージュというベーシックカラーがオフィスカジュアルの法則にあう。
3.サルヴァトーレ フェラガモのブランド感。
コーディネート確認アイテムとのシミュレーション
アウター
<アクセントカラー>
トップス
ボトムス
↑画像クリックで購入可能 by creve
パンプス
クルーネックカーディガン:ポロシャツ:タイトスカート:フラットシューズ
ピンク:ネイビー:白:べージュ
<ファッションコーディネートの法則:色の法則>
無彩色、ベーシックカラー:ネイビー、白、べージュ
有彩色、アクセントカラー:ピンク、色みある色
有彩色、アクセントカラーは全体のコーディネートの中で1色にすると無難に着こなせます。
ややカジュアル向きの有彩色1足。
3。彩度の低い有彩色(淡いピンク、水色という色みがある)
オープントゥ ストラップ サンダル/ピンク
チョイスした理由:
1.太いヒールがパンプスが履いていて楽。
2.ピンクがオフィスカジュアルの着回し法則にあう。
3.ウェーブラインがフェミニン。
コーディネート確認アイテムとのシミュレーション
アウター
<アクセントカラー>
トップス
ボトムス
↑画像クリックで購入可能 by creve
パンプス
オープントゥ ストラップ サンダル/ピンク
クルーネックカーディガン:ポロシャツ:タイトスカート:オープントゥストラップサンダル
ピンク:ネイビー:白:ピンク
<ファッションコーディネートの法則:色の法則>
無彩色、ベーシックカラー:ネイビー、白
有彩色、アクセントカラー:ピンク、色みある色
有彩色、アクセントカラーは全体のコーディネートの中で1色にすると無難に着こなせます。
<ファッションコーディネートの法則:小物の色あわせの法則>
シューズ、ベルト、バッグ、ストール等、全く同じ色にしなくても
同系色であったり、柄の色や何処か一カ所が同じでも、小物の色合わせの
コーディネートになります。
—————