2.アウターの購入とシミュレーション

2013年11月19日 09:56

 

2014冬1月のオフィスカジュアルも意識した、

ファッションスナップに出るような10代、20代、30代、40代の為の

男性ウケが良くモテる、7Dayの着回しファッションコーディネートに

使用する服アイテム:アウター
「コーディネート確認アイテム」にどうコーディネートするか?

 

冬である1月のアウターは室内では脱ぐ前提でのコートやジャケット等の羽織物を検討し、

インナーとしてのトップスにもカーディガン、ニットとしての羽織物の重ね着コーディネートを検討します。

 

まず今回のコーディネート確認アイテムで用意した茶キャメルの袖がニットのコクーンコートは
ベーシックカラーでありながら、コクーンデザインがマーメイドラインを出す事で女性らしさを醸し出し、

トップスのテーラードジャケットでありながら、スカラップデザインが可愛らしさを演出し、白のブラウスで清潔感、

ボトムスのベージュのセンタープレスパンツはヒップラインをきれいに出すので、女性らしさを演出します。


そして、この茶キャメルのコクーンコートは寒い冬もカバーでき、会議等の幅広いオフィスシーンにに大活躍しますので、

この1枚をアウター用ローテーションの着回しアイテムとし、他コートを2枚用意します。

 

アウターアイテム:

<1>
黒の膝丈ドレープコート

↑画像クリックで購入可能 by Full House

チョイスした理由:

1.胸元のドレープデザインが人と違った感があり、ドレープはエレガント感が出る。
2.黒のベーシックカラーがオフィスカジュアルの法則にあい、どんな配色にもあう。
3.ドレープがある事で重ね着、テーラードジャケットをインナーにしても着膨れ感が出ない。

 

コーディネート確認アイテムとのシミュレーション

アウター

黒の膝丈ドレープコート

↑画像クリックで購入可能 by Full House

トップス

茶キャメルで裾デザインがスカラップのテーラードジャケット

↑画像クリックで購入可能 by  creve

シャドー地柄Vバイアスの白のサテンブラウス

↑画像クリックで購入可能 by  creve

ボトムス

ベージュのセンタープレスアンクル9分丈パンツ

↑画像クリックで購入可能 by  creve

ドレープコート:テーラードジャケット:ブラウス:センタープレスパンツの配色

黒:茶キャメル:白:ベージュ

 

<好感のモテる、男性にもモテる、オフィスカジュアルの法則>

アウター、ボトムズ等の面積の大きい服アイテムは

黒、茶、グレー、ベージュといった無彩色をベースに

紺、カーキ等のベーシックカラーをチョイスすると清潔感があります。

 

トップスや、スカーフには明度の高い(明るい)

淡いパステル調のカラーをチョイスすると清潔感の中に

女らしさが出てかわいらしい雰囲気を醸し出します。

 

<ファッションコーディネートの法則:色の法則>
無彩色:黒、茶キャメル、白、ベージュ
有彩色;なし
全体のコーディネートが全て無彩色だと無難に着こなせますが、小物等で有彩色を入れたいですね。

 

<2>
ライトピンクのビッグ襟のショール風Aラインダウンコート

↑画像クリックで購入可能

by 

チョイスした理由:

1.ダウンと袖ニットソーと裏地のボアが暖かい
2.ライトピンクがオフィスカジュアルの法則でのワインポイントカラーになる。
3.ビッグカラーでショール風の襟のデザインとAラインが女性らしさも演出。

 

コーディネート確認アイテムとのシミュレーション

アウター

ライトピンクのビッグ襟の膝丈ショール風Aラインダウンコート

↑画像クリックで購入可能

by 

トップス

茶キャメルで裾デザインがスカラップのテーラードジャケット

↑画像クリックで購入可能 by  creve

シャドー地柄Vバイアスの白のサテンブラウス

↑画像クリックで購入可能 by  creve

ボトムス

ベージュのセンタープレスアンクル9分丈パンツ

↑画像クリックで購入可能 by  creve

Aラインダウンコート:テーラードジャケット:ブラウス:センタープレスパンツの配色

ライトピンク:茶キャメル:白:ベージュ

 

<好感のモテる、男性にもモテる、オフィスカジュアルの法則>

アウター、ボトムズ等の面積の大きい服アイテムは

黒、茶、グレー、ベージュといった無彩色をベースに

紺、カーキ等のベーシックカラーをチョイスすると清潔感があります。

 

トップスや、スカーフには明度の高い(明るい)

淡いパステル調のカラーをチョイスすると清潔感の中に

女らしさが出てかわいらしい雰囲気を醸し出します。

 

<ファッションコーディネートの法則:色の法則>
無彩色:茶キャメル、白、ベージュ
有彩色;ライトピンク

有彩色は全体のコーディネートの中で1色にすると無難に着こなせます。

 

着回しアイテムの色のチョイスの法則

<ファッションコーディネートの法則:着回しアイテムの色のチョイス>
着回しアイテムの色のチョイスとして以下の3点あればバランスよくコーディネートできます

1。明度の低いベーシックな色(紺、黒)

2。明度の高いベーシックな色(ベージュ、白)

3。彩度の低い有彩色(淡いピンク、水色という色みがある)

今回はコーディネート確認アイテムの茶キャメルのコクーンコートは2

黒のドレープのコートは1、

ライトピンクのAラインダウンコートは3の役割を担います。

 

 

—————

戻る



無料でホームページを作成しよう Webnode