
2.アウターの購入とシミュレーション
2014年05月20日 11:06
2014年夏7月のオフィスカジュアルも意識し、ファッションスナップに出てきそうな
10代、20代、30代、40代の為の
男性ウケが良くモテる、7Dayの着回しファッションコーディネートに
使用する服アイテム:アウターを
「コーディネート確認アイテム」にどうコーディネートするか?
夏である7月は最低気温が25℃越え、最高気温も35℃になるときもあり、
手に持てる、鞄に入れる、首から羽織れるジャケット、カーディガンとしての羽織物をアウターとして検討します。
今回のコーディネート確認アイテムで用意した明度の低い緑のトッパーロングカーディガンは
6月のローテーションからの流れを意識したチョイスですが、Aラインが女性らしさを醸し出し、
トップスの白色のスキッパーブラウスはAラインがアウター同様、女性らしさを醸し出すとともに、プルオーバータイプの襟付きなので、色っぽいが、きっちり感が出て、白黒のチェックパンツに、シャツイン、シャツアウトする事で、全く違う着こなしが可能になります。
明度の高い色のテーラードジャケット1枚とアクセントカラーのカーディガンを1枚用意します。
アウターアイテム:
<1>明度の高い色
べージュのブッチャー素材でバックリボンのテーラードジャケット
↑画像クリックで購入可能 by creve
チョイスした理由:
1.テーラードタイプジャケットは1枚でも会議、オフィスシーンに活躍できる。
2.べージュがベーシックカラーで、オフィスカジュアルの法則にあう。
3.バックにリボン、袖口にスリット、ブッチャー素材が人と違った感があり、上級者の着こなしが可能。。
コーディネート確認アイテムとのシミュレーション
テーラードジャケット:スキッパーブラウス:レギンスパンツの配色
べージュ:白:黒白チェック
<ファッションコーディネートの法則:色の法則>
無彩色、ベーシックカラー:べージュ、白、黒白チェック
有彩色、アクセントカラー:なし、色みある色
全部のコーディネートが無彩色ベーシックカラーだと無難に着こなせますが、
小物等でアクセントカラーを入れたいです。
<2>アクセントカラー
ピンクのサマーニットクルーネックカーディガン
↑画像クリックで購入可能 by creve
チョイスした理由:
1.クルーネックカーディガンは1枚でも会議、オフィスシーンに活躍できる。
2.明度の高いピンクのアクセントカラーが、オフィスカジュアルの着回しの法則にあう。
3.クルーネックのベーシックデザインが、前ボタンを締める、ボタンを開ける、プロデューサー巻き、色々な着こなしを可能に。。
コーディネート確認アイテムとのシミュレーション
クルーネックカーディガン:スキッパーブラウス:レギンスパンツの配色
ピンク:白:黒白チェック
<ファッションコーディネートの法則:色の法則>
無彩色、ベーシックカラー:白、黒白チェック
有彩色、アクセントカラー:ピンク、色みある色
有彩色、アクセントカラーは全体のコーディネートの中で1色にすると無難に着こなせます。
<ファッションコーディネートの法則:着回しアイテムの色のチョイス>
着回しアイテムの色のチョイスとして以下の3点あればバランスよくコーディネートできます
1。明度の低いベーシックな色(紺、黒)
2。明度の高いベーシックな色(ベージュ、白)
3。彩度の低い有彩色(淡いピンク、水色という色みがある)
今回はコーディネート確認アイテムの緑のトッパーカーディガンは1の役割
べージュのテーラードジャケットは2、
ピンクのクルーネックカーディガンは3の役割を担います。
—————