
5.スカーフ、ストールの購入とシミュレーション
2014年04月17日 14:05
2014春夏6月のオフィスカジュアルも意識した、
10代、20代、30代、40代の為の
男性ウケが良くモテる、7Dayの着回しファッションコーディネートに
使用する服アイテム:マフラー、ストールを
「コーディネート確認アイテム」にどうコーディネートするか?
春夏である6月は最低気温はほぼ20℃越え、最高気温も30℃になるときもあり、梅雨の時期で雨が多くなるので、、
コートとしてのアウターはなくし、ジャケット、カーディガンとしての羽織物をアウターとして検討します。
まず今回のコーディネート確認アイテムで用意したボートネックのチュニックカットソーは
まず、5月のローテーションからの流れを意識したチョイスですが、大人の女性のマニッシュ、きっちり感を醸し出し、
トップスの水色のスキッパーブラウスはパステルカラーで甘い可愛い女性を醸し出すとともに、襟付きなので、アウターのニットとの重ね着の相性抜群で、きっちり感が出て、グレーのタイトスカートも、女性の美しいヒップラインが出て、仕事の出来る女性を演出します。
マフラー、ストールもオフィスカジュアルを意識した、
着回しアイテムの色のチョイスの法則から
1。明度の低いベーシックな色(紺、黒)
2。明度の高いベーシックな色(ベージュ、白、茶)
3。彩度の低い有彩色(淡いピンク、水色という色みがある)
ベーシックカラーを中心に着回ししながら、有彩色、淡い色をたまにコーディネートする事で
「お」と思わせ、男性ウケもよくモテコーディネートにばっちりです。
会議向けに着回しアイテムの色のチョイスの法則よりベーシックカラーを2つ、カジュアルでもOKな有彩色を1つ検討します。
スカーフ、ストールアイテム:
1。明度の低いベーシックな色(紺、黒、茶)
マックスマーラのグレージュのストール
↑画像クリックで購入可能by ナナパージュ
チョイスした理由:
1.マックスマーラのブランド感。
2.グレージュというベーシックカラーがオフィスカジュアルの法則にあう。
3.コットン100%の大判デザインが、オフィスにもカジュアルにも使え着こなしの幅が広がる。
コーディネート確認アイテムとのシミュレーション
ストール
アウター
トップス
ボトムス
膝丈のグレーのポンチ素材のタイトスカート
↑画像クリックで購入可能 by creve
ストール:ボートネックチュニックニット:七分スキッパーブラウス:タイトスカートの配色
グレージュ:ネイビー:水色:グレー
<ファッションコーディネートの法則:色の法則>
無彩色、ベーシックカラー:グレージュ、ネイビー、グレー
有彩色、アクセントカラー:水色、色みある色
有彩色、アクセントカラーは全体のコーディネートの中で1色にすると無難に着こなせます。
2。明度の高いベーシックな色(ベージュ、白、グレー)
白の切りっぱなし加工ストール /Sheson
↑画像クリックで購入可能by jolielle
チョイスした理由:
1.柔かい肌触りの良い、綿混素材で切りっぱなしのデザインが上級者の着こなしが可能。
2.白というベーシックカラーがオフィスカジュアルの法則にあう。
3.長さはあるが、オフィスにもカジュアルにも使える。
コーディネート確認アイテムとのシミュレーション
ストール
アウター
トップス
ボトムス
膝丈のグレーのポンチ素材のタイトスカート
↑画像クリックで購入可能 by creve
ストール:ボートネックチュニックニット:七分スキッパーブラウス:タイトスカートの配色
白:ネイビー:水色:グレー
<ファッションコーディネートの法則:色の法則>
無彩色、ベーシックカラー:白、ネイビー、グレー
有彩色、アクセントカラー:水色、色みある色
有彩色、アクセントカラーは全体のコーディネートの中で1色にすると無難に着こなせます。
3。有彩色(淡いピンク、水色、黄色という色みがある)
水色のストール/FRANCO BASSI~/フランチェスカバッシ
↑画像クリックで購入可能by サントノーレ
チョイスした理由:
1.水色のチェック柄が春を連想させる。
2.水色がオフィスカジュアルの着回しの法則にあう。
3.オフィスにもカジュアルにも使え着こなしの幅が広がる。
コーディネート確認アイテムとのシミュレーション
ストール
アウター
トップス
ボトムス
膝丈のグレーのポンチ素材のタイトスカート
↑画像クリックで購入可能 by creve
ストール:ボートネックチュニックニット:七分スキッパーブラウス:タイトスカートの配色
水色:ネイビー:水色:グレー
<ファッションコーディネートの法則:色の法則>
無彩色、ベーシックカラー:ネイビー、グレー
有彩色、アクセントカラー:水色、色みある色
有彩色、アクセントカラーは全体のコーディネートの中で1色にすると無難に着こなせます。
<ファッションコーディネートの法則:着回しアイテムの色のチョイス>
着回しアイテムの色のチョイスとして以下の3点あればバランスよくコーディネートできます
1。明度の低いベーシックな色(紺、黒)
2。明度の高いベーシックな色(ベージュ、白)
3。彩度の低い有彩色(淡いピンク、水色という色みがある)
グレージュのストールは1、白のストールは2、
水色のストールは3に該当します。
—————