3.トップスの購入とシミュレーション

2014年10月28日 13:22

 

2014秋冬11月のオフィスカジュアルも意識しファッションスナップに出てきそうな、

10代、20代、30代、40代の為の

男性ウケが良くモテる、7Dayの着回しファッションコーディネートに

使用する服アイテム:トップス
「コーディネート確認アイテム」にどうコーディネートするか?

 

 

秋冬である11月は残暑厳しく、最低気温が10℃を下回るようになり、

コートとしてアウターをチョイスしたので、トップスにカーディガン、ジャケットの羽織物を検討。

 

今回のコーディネート確認アイテムで用意したノーカラーのジャケットはベーシックカラーで上品なデザインで、

トップスはアクセントカラーのピンクですが、クルーネックなカジュアルでありながらビジューできっちり感が出て、

ボトムスはネイビーのサルエルパンツがきっちりアイテムです。

 

 

明度の高い白の羽織物とアクセントカラーのトップスの中のインナーがコーディネート確認アイテムであるので、

明度の低いカーディガンとアクセントカラーのジャケット、

明度の高いシフォンブラウス1枚と明度の低いハイネックカットソー1枚とワンピースを用意します。

 

トップスアイテム:羽織物

<1。明度の低い服アイテム>

黒のボーダークルーネックカーディガン

↑画像クリックで購入可能 by  creve

チョイスした理由:

1.カーディガンは会議、オフィスシーンに活躍できる。
2.黒がベーシックカラーで、オフィスカジュアルの法則にあう。
3.ボタンの開け閉めで着こなしが豊富

 

コーディネート確認アイテムとのシミュレーション

トップスの羽織物

<1。明度の低い服アイテム>

黒のボーダークルーネックカーディガン

↑画像クリックで購入可能 by  creve

トップスの中のインナー

<アクセントカラー>

ピンクのビジュー付きニットプルオーバー

↑画像クリックで購入可能 by  creve

ボトムス

<明度の高い色>

ネイビーのサルエルパンツ

↑画像クリックで通販可能

by 

 

カーディガン:クルーネックニット:サルエルパンツの配色

黒:ピンク:ネイビー

<ファッションコーディネートの法則:色の法則>
無彩色、ベーシックカラー:黒、白、ネイビー、色味のない色
有彩色、アクセントカラー:ピンク、色みある色

有彩色、アクセントカラーは全体のコーディネートの中で1色にすると無難に着こなせます。

 

 

<2。アクセントカラー>

青の杢調ストレッチテーラードジャケット

↑画像クリックで購入可能 by  creve

チョイスした理由:

1.テーラードジャケットは会議、オフィスシーンに活躍できる。
2.青がアクセントカラーで、オフィスカジュアルの法則にあう。
3.杢調ストレッチがカジュアルにも着こなしが豊富

 

コーディネート確認アイテムとのシミュレーション

トップスの羽織物

<2。アクセントカラー>

青の杢調ストレッチテーラードジャケット

↑画像クリックで購入可能 by  creve

トップスの中のインナー

<アクセントカラー>

ピンクのビジュー付きニットプルオーバー

↑画像クリックで購入可能 by  creve

ボトムス

<明度の高い色>

ネイビーのサルエルパンツ

↑画像クリックで通販可能

by 

 

テーラードジャケット:クルーネックニット:サルエルパンツの配色

青:ピンク:ネイビー

<ファッションコーディネートの法則:色の法則>
無彩色、ベーシックカラー:白、ネイビー、色味のない色
有彩色、アクセントカラー:青、ピンク、色みある色

有彩色、アクセントカラーは全体のコーディネートの中で1色にすると無難に着こなせますが

あお、ピンクともに明度が高いので喧嘩せず、きれいにまとまります。

 

着回しアイテムの色のチョイスの法則

<ファッションコーディネートの法則:着回しアイテムの色のチョイス>
着回しアイテムの色のチョイスとして以下の3点あればバランスよくコーディネートできます

1。明度の低いベーシックな色(紺、黒)

2。明度の高いベーシックな色(ベージュ、白)

3。彩度の低い有彩色(淡いピンク、水色という色みがある)、カジュアルデザイン

 

 

トップスアイテム:インナー

<1。明度の低い服アイテム>

黒のシフォン地ボータイブラウス

↑画像クリックで購入可能 by  creve

チョイスした理由:

1.上品なシフォン地ブラウスは1枚でも会議、オフィスシーンに活躍できる。
2.黒がベーシックカラーで、オフィスカジュアルの法則にあう。
3.胸元のボータイネックとシフォン地がエレガント

 

 

コーディネート確認アイテムとのシミュレーション

トップスの羽織物

<明度の高い色>

白のノーカラージャケット

↑画像クリックで購入可能 by creve

トップスのインナー

<1。明度の低い服アイテム>

黒のシフォン地ボータイブラウス

↑画像クリックで購入可能 by  creve

ボトムス

<明度の高い色>

ネイビーのサルエルパンツ

↑画像クリックで通販可能

by 

ノーカラージャケット:ボータイネックシフォンブラウス:サルエルパンツの配色

白:黒:ネイビー

<ファッションコーディネートの法則:色の法則>
無彩色、ベーシックカラー:白、黒、ネイビー、色味のない色
有彩色、アクセントカラー:色みある色

全体のコーディネートが全てベーシックカラーだと無難に着こなせますが

小物等にアクセントカラーを入れたいです。

 

 

<2。明度の高い服アイテム>

白のウール混リブタートルニット

↑画像クリックで購入可能 by  creve

チョイスした理由:

1.ウール混リブタートルニットは1枚でも会議、オフィスシーンに活躍できる。
2.白がベーシックカラーで、オフィスカジュアルの法則にあう。
3.ウール混でタートルニットが温かい

 

コーディネート確認アイテムとのシミュレーション

トップスの羽織物

<明度の高い色>

白のノーカラージャケット

↑画像クリックで購入可能 by creve

トップスのインナー

<2。明度の高い服アイテム>

白のウール混リブタートルニット

↑画像クリックで購入可能 by  creve

ボトムス

<明度の高い色>

ネイビーのサルエルパンツ

↑画像クリックで通販可能

by 

ノーカラージャケット:タートルネック:サルエルパンツの配色

白:白:ネイビー

<ファッションコーディネートの法則:色の法則>
無彩色、ベーシックカラー:白、ネイビー、色味のない色
有彩色、アクセントカラー:色みある色

全体のコーディネートが全てベーシックカラーだと無難に着こなせますが

小物等にアクセントカラーを入れたいです。

 

<ファッションコーディネートの法則:トップスの中のインナーの着回しアイテムのチョイス>
着回しアイテムの色のチョイスとして以下の3点あればバランスよくコーディネートできます

1。襟付きシャツ(ブラウス)

2。クルーネックカットソー

3。Vネックカットソー(冬はタートルネック)

今回は1の襟付きシャツはないですが、レースのシフォンブラウスがエレガントでその役割を請います。

 

 

ワンピース:

グレーのツイード切替ポンチワンピース

↑画像クリックで購入可能 by  creve

チョイスした理由:

1.上品なツイード切替デザインは1枚でも会議、オフィスシーンに活躍できる。
2.グレーがベーシックカラーで、オフィスカジュアルの法則にあう。
3.1枚でもトップスをインナーに着こなしの幅が広がる

 

コーディネート確認アイテムとのシミュレーション

トップスの羽織物

<明度の高い色>

白のノーカラージャケット

↑画像クリックで購入可能 by creve

グレーのツイード切替ポンチワンピース

↑画像クリックで購入可能 by  creve

 

ノーカラージャケット:ワンピースの配色

白:グレー

<ファッションコーディネートの法則:色の法則>
無彩色、ベーシックカラー:白、グレー、色味のない色
有彩色、アクセントカラー:色みある色

全体のコーディネートが全てベーシックカラーだと無難に着こなせますが

小物等にアクセントカラーを入れたいです。

 

 
 

 

 

—————

戻る



無料でホームページを作成しよう Webnode