6.パンプスの購入とシミュレーション

2014年09月09日 12:38

 

2014秋10月のオフィスカジュアルも意識した、

10代、20代、30代、40代の為の

男性ウケが良くモテる、7Dayの着回しファッションコーディネートに

使用する服アイテム:パンプス
「コーディネート確認アイテム」にどうコーディネートするか?

 

 

 

秋である10月は残暑厳しく、最低気温が15℃を下回るようになりますが、最高気温は25℃になるときもあるので、

寒暖差が激しい事を考えて重ね着がしやすいアイテムを検討。

 

今回のコーディネート確認アイテムで用意したパープルのトッパーカーディガンはアクセントカラーで重ね着がしやすいデザインで、

ワンピースは、トップスがシフォン生地でエレガントで、きっちり感が出て、

ボトムスは黒でラインがキレイに出る男性ウケするきっちりアイテムです。

 
 
 

パンプスもオフィスカジュアルを意識し、ヒールも移動のしやすさから基本はローヒールをチョイスします。

着回しアイテムの色のチョイスの法則から

1。明度の低いベーシックな色(紺、黒)

2。明度の高いベーシックな色(ベージュ、白、茶)

3。彩度の低い有彩色(淡いピンク、水色という色みがある)

を検討。

 

ベーシックカラーを中心に着回ししながら、有彩色、淡い色をたまにコーディネートする事で

「お」と思わせ、男性ウケもよくモテコーディネートにばっちりです。

 

会議向けに着回しアイテムの色のチョイスの法則よりベーシックカラーを2足、カジュアルでもOKな有彩色を1足検討。

 

会議向けのベーシックカラー1足。

1。明度の低いベーシックな色(紺、黒)

ポインテッドトゥのハイヒールパンプス/黒/リリー・フォルトゥーナ(LILLY FORTUNA)

↑画像クリックで通販可能  by シンフーライフ

チョイスした理由:

ハイヒールのパンプスがオフィスに使える。
2.黒というベーシックカラーがオフィスカジュアルの法則にあう。
3.リリー・フォルトゥーナ(LILLY FORTUNA)オールメイドインイタリア。

 

 

コーディネート確認アイテムとのシミュレーション

 

アウター

<アクセントカラー>

パープルのUVカット無地トッパーカーディガン

↑画像クリックで通販可能

by 

 

トップス、ボトムス

ワンピース1セット。
白と黒のティアードシフォンドッキングワンピース

↑画像クリックで通販可能by creve

パンプス

1。明度の低いベーシックな色(紺、黒)

ポインテッドトゥのハイヒールパンプス/黒/リリー・フォルトゥーナ(LILLY FORTUNA)

↑画像クリックで通販可能  by シンフーライフ

 

トッパーカーディガン:ドッキングワンピース:ハイヒールパンプスの配色

パープル:白と黒:黒

<ファッションコーディネートの法則:色の法則>
無彩色、ベーシックカラー:白、黒、色味のない色
有彩色、アクセントカラー:パープル、色みある色

有彩色、アクセントカラーは全体のコーディネートの中で1色にすると無難に着こなせます。

 

<ファッションコーディネートの法則:小物の色あわせの法則>
シューズ、ベルト、バッグ、ストール等、全く同じ色にしなくても
同系色であったり、柄の色や何処か一カ所が同じでも、小物の色合わせの
コーディネートになります。

 
 

2。明度の高いベーシックな色(ベージュ、白)

白のシンプルローファーパンプス

↑画像クリックで購入可能 by  salus(サルース)

チョイスした理由:

1.白のシンプルローファーパンプスが会議で使える。
2.白というベーシックカラーがオフィスカジュアルの法則にあう。
3.CPコスパが良く、おじ靴がオシャレ。

 

 

コーディネート確認アイテムとのシミュレーション

 

アウター

<アクセントカラー>

パープルのUVカット無地トッパーカーディガン

↑画像クリックで通販可能

by 

 

トップス、ボトムス

ワンピース1セット。
白と黒のティアードシフォンドッキングワンピース

↑画像クリックで通販可能by creve

パンプス

2。明度の高いベーシックな色(ベージュ、白)

白のシンプルローファーパンプス

↑画像クリックで購入可能 by  salus(サルース)

 

トッパーカーディガン:ドッキングワンピース:ローファーパンプスの配色

パープル:白と黒:白

<ファッションコーディネートの法則:色の法則>
無彩色、ベーシックカラー:白、黒、色味のない色
有彩色、アクセントカラー:パープル、色みある色

有彩色、アクセントカラーは全体のコーディネートの中で1色にすると無難に着こなせます。

 

<ファッションコーディネートの法則:小物の色あわせの法則>
シューズ、ベルト、バッグ、ストール等、全く同じ色にしなくても
同系色であったり、柄の色や何処か一カ所が同じでも、小物の色合わせの
コーディネートになります。

 
 

ややカジュアル向きの有彩色1足。

3。彩度の低い有彩色(淡いピンク、水色という色みがある)

スエードブーティブーツ/パープルとグレー

↑画像クリックで通販可能

by 

 

チョイスした理由:

1.ブーティブーツがオシャレで温かい。
2.パープルがオフィスカジュアルの着回し法則にあう。
3.ファスナーでの脱着が楽。

 

コーディネート確認アイテムとのシミュレーション

 

アウター

<アクセントカラー>

パープルのUVカット無地トッパーカーディガン

↑画像クリックで通販可能

by 

 

トップス、ボトムス

ワンピース1セット。
白と黒のティアードシフォンドッキングワンピース

↑画像クリックで通販可能by creve

パンプス

3。彩度の低い有彩色(淡いピンク、水色という色みがある)

スエードブーティブーツ/パープルとグレー

↑画像クリックで通販可能

by 

 

トッパーカーディガン:ドッキングワンピース:ブーティブーツの配色

パープル:白と黒:パープルとグレー

<ファッションコーディネートの法則:色の法則>
無彩色、ベーシックカラー:白、黒、色味のない色
有彩色、アクセントカラー:パープル、色みある色

有彩色、アクセントカラーは全体のコーディネートの中で1色にすると無難に着こなせます。

 

<ファッションコーディネートの法則:小物の色あわせの法則>
シューズ、ベルト、バッグ、ストール等、全く同じ色にしなくても
同系色であったり、柄の色や何処か一カ所が同じでも、小物の色合わせの
コーディネートになります。

 

 

 

—————

戻る