
5.スカーフ、ストールの購入とシミュレーション
2014年07月31日 12:33
2014夏秋9月のオフィスカジュアルも意識した、
10代、20代、30代、40代の為の
男性ウケが良くモテる、7Dayの着回しファッションコーディネートに
使用する服アイテム:マフラー、ストールを
「コーディネート確認アイテム」にどうコーディネートするか?
夏秋である9月は残暑厳しく、最低気温が20℃を下回るようになりますが、最高気温は30℃になるときもあるので、
ジャケット、カーディガンのアウターは肩から羽織ったり、手に持つことを想定して、1枚で主役になれるアイテムを検討。
今回のコーディネート確認アイテムで用意したべージュのテーラードジャケットはベーシックなデザインで、
トップスの立ち襟のフリルブラウスは、フリルがとても可愛らしいですが、襟付きなので、きっちり感が出て、
サルエルパンツは脚長効果があり、ラインがキレイに出る男性ウケするきっちりアイテムです。
マフラー、ストールもオフィスカジュアルを意識した、
着回しアイテムの色のチョイスの法則から
1。明度の低いベーシックな色(紺、黒)
2。明度の高いベーシックな色(ベージュ、白、茶)
3。彩度の低い有彩色(淡いピンク、水色という色みがある)
ベーシックカラーを中心に着回ししながら、有彩色、淡い色をたまにコーディネートする事で
「お」と思わせ、男性ウケもよくモテコーディネートにばっちりです。
会議向けに着回しアイテムの色のチョイスの法則よりベーシックカラーを2つ、カジュアルでもOKな有彩色を1つ検討します。
スカーフ、ストールアイテム:
1。明度の低いベーシックな色(紺、黒、茶)
今治産の黒のショール/中川政七商店 ITO
↑画像クリックで通販可能 by j-pia
チョイスした理由:
1.麻50%が9月に丁度よい。
2.黒というベーシックカラーがオフィスカジュアルの法則にあう。
3.巻く、かぶる、結うなど、ひとつのストールで様々アレンジ可能。
<明度の高い色>
トップス
ボトムス
<明度の低い色のパンツ>
↑画像クリックで購入可能 by エンビルヒルズ
ストール:テーラードジャケット:立襟フリルブラウス:サルエルパンツの配色
黒:べージュ:ラベンダー:モカ
<ファッションコーディネートの法則:色の法則>
無彩色、ベーシックカラー:黒:べージュ、モカ
有彩色、アクセントカラー:ラベンダー、色みある色
有彩色、アクセントカラーは全体のコーディネートの中で1色にすると無難に着こなせます。
2。明度の高いベーシックな色(ベージュ、白、グレー)
べージュのペイズリー柄リネンストール/MATIERES[マティエ]
↑画像クリックで購入可能by j-pia
チョイスした理由:
1.MATIERES[マティエ]のブランド感と、オフィスにもカジュアルにも使える。
2.明度の高い色でベージュベースのベーシックカラーがオフィスカジュアルの法則にあう。
3.麻100%が温度調節に丁度よい。
コーディネート確認アイテムとのシミュレーション
ストール
2。明度の高いベーシックな色(ベージュ、白、グレー)
アウター
<明度の高い色>
トップス
ボトムス
<明度の低い色のパンツ>
↑画像クリックで購入可能 by エンビルヒルズ
ストール:テーラードジャケット:立襟フリルブラウス:サルエルパンツの配色
べージュ:べージュ:ラベンダー:モカ
<ファッションコーディネートの法則:色の法則>
無彩色、ベーシックカラー:べージュ:べージュ、モカ
有彩色、アクセントカラー:ラベンダー、色みある色
有彩色、アクセントカラーは全体のコーディネートの中で1色にすると無難に着こなせます。
<ファッションコーディネートの法則:素材と色の法則>
アウター、インナー、ボトムスで同じ色、同系色でも、例えば、黒、茶でも
素材を変えれば、例えば、コットン、シフォン、ツイード等の場合、きれいなコーディネートにまとまります。
3。有彩色(淡いピンク、水色、黄色という色みがある)
UV加工大判花柄ストール/ピンク
チョイスした理由:
1.花柄がかわいく、ガーリー。
2.ピンクがオフィスカジュアルの着回しの法則にあう。
3.オフィスにもカジュアルにも使え、UV加工がよい。
<明度の高い色>
トップス
ボトムス
<明度の低い色のパンツ>
↑画像クリックで購入可能 by エンビルヒルズ
ストール:テーラードジャケット:立襟フリルブラウス:サルエルパンツの配色
ピンク:べージュ:ラベンダー:モカ
<ファッションコーディネートの法則:色の法則>
無彩色、ベーシックカラー:べージュ、モカ
有彩色、アクセントカラー:ピンク、ラベンダー、色みある色
有彩色、アクセントカラーは全体のコーディネートの中で1色にすると無難に着こなせますが、
ラベンダーとピンクは同系色なのでキレイにまとまります。
<ファッションコーディネートの法則:素材と色の法則>
アウター、インナー、ボトムスで同じ色、同系色でも、例えば、黒、茶でも
素材を変えれば、例えば、コットン、シフォン、ツイード等の場合、きれいなコーディネートにまとまります。
—————